ホームへ          上へ

Re[14]: 富田勲

Posted by ht on 1998/08/25 19:32:05:
In Reply to: Re
[13]: やわクラ Posted by MaSA on 1998/08/24 01:13:41:
 

> 割りこみ!私、第一ヴァイオリンっての困るな。第一ヴァイオリンってコンサートマスター(って言うんでしたっけ?一番偉い人)でしょ?Ryojiさんにやって貰ってください。(責任の転嫁^o^;;)


 コンサートマスターは、オーケストラの第一ヴァイオリンの先頭打者を言います。向かって左、最前列に座っている人です。
 弦楽四重奏では、たとえ、第一でも、コンサートマスターとはいいません。

 だから、第一でいいんじゃないですか。
 Ryojiさんを第一にすると、目立ちすぎて、アンサンブルにならないのでは?(言い過ぎだ、夏休み明けの逆襲があるかな!?)
 チェロなら、牽制をする役でもあるから、いいんじゃないかな。なんて、適当なこと言ってます。(笑)

 他にも、エルフさん、poetさんと続々、理数系の名乗りをあげてらっしゃいます。

 聞き忘れてましたが(当方の調査不足は棚に上げてます)、MaSAさん、理系でいいんですよね。


> 高校野球なんてここ何年って見てなくって、全然眼中に無くって、でも、駅売りのスポーツ新聞全紙とも一面に大きく見える文字が「松坂250」って奴で、余りに想像がつかなくって、買ってみもしなかったら、250球だったんですね。プロ野球ニュースで名場面集見ただけで鳥肌立っちゃいましたよ。ふっと自分が去年から横浜市民だった事を思い出して、決勝は応援しようと思っていたのに、開始時刻間違えて、ラジオ付けた時は、既に8回表でした。(おお馬鹿者)


 地元の高校が完封負けを喫したのも忘れて、応援してました。
 土曜日だし、高視聴率だったことでしょう。


> ついでに、Keiさんのアコーディオンの話。
> 私はハーモニカ→ソプラノリコーダー→(中学)アルトリコーダーって変遷だったので、寝耳に水(←ちょっと間違い)。
 若い世代は皆、小学校で通ってくる道なのだろうか?>若い人
> 合奏はやったけど、トライアングルだったな。で、トライアングル叩くタイミングは、ビブラホンと同じだったので、大抵かき消されて、叩いても叩かなくっても大丈夫だった。(サボるな^^;;)


 アコーディオンの件、その後のツリーもしっかり読みましょう。私達の誤解です。

 トライアングル、とんでもない編曲ですね。
 曲名なんて、覚えてますか。


> 更に、私はどんなクラシック聴くねん?と言う事も書いておくと、ドビュッシーの「子供の領分」とかドヴォルザークの「新世界」とかホルストの「惑星」とかムソルグスキーの「展覧会の絵」とか。
>
> 共通点は何でしょう?
> それは富田勲。富田勲のシンセサイザーを聴いてから、原曲を聴くと言うパターン。(←ミーハーだぜ^^;;)
> そうそう、「惑星・木星」のオーケストラ版聴いて、吃驚したのが、StarWarsのテーマにそっくりだった事。いや、逆なんですけどね^;;。
> SuperManのテーマが、StarWarsのテーマとそっくりなのとは次元が 違うのではありますけど。ジョン・ウィリアムズにはホルストの血が流れているんだな、って感じで。
>
> 他の曲は例えば、「あ、太田胃散」とか「大正製薬」とか、そう言う風にしか分からない(殆どTV−CM)。それでも、最近は随分分かるようになったとは思うけど(^o^;;。


 以下の4本持ってました。

「ドビュッシーによるメルヘンの世界」1974年10月
「展覧会の絵」1975年3月
「火の鳥」「禿げ山の一夜」1976年3月
「惑星」1977年2月

 すべて、NHK・FMのエアチェックです。年月は放送された日付ですが、ほぼ、発売とリアルタイムではないでしょうか。MaSAさんは、中学生〜高校生かな。
「火の鳥」「禿げ山の一夜」は、テープがいかれてもう聞けません。カセットテープの弱点ですね。
 「新世界」はチェックもれです。いつ頃の発売になってますか。
 
 富田勲の息子が、ときどき「サイエンスアイ」(NHK教育土曜日午後11時)にコメンテータとして出てますよ。結婚式の引き出物、息子が作曲、父親の編曲だったとか。

 にゃおさんも言ってたけど、きっかけがなんであれ、クラシックに入っていけりゃ、それはそれで幸せなことなんじゃないかと思います。