ホームへ          上へ

Re[20]:口で楽曲を歌う

Posted by ht on 1998/08/29 17:40:58:
In Reply to: Re
[20]:口で楽曲を歌う Posted by MaSA on 1998/08/29 01:35:46:

> マジで答えると、Tフレンドパーク偶にしか見ませんが、アレ全然 判りません。多分ベースラインが耳につく曲であれば、判るのかな?とは思いますが。河合奈保子は、相方が殆ど音を鳴らせなかった時、ライトの点き具合で曲を当てたそうです。絶対音感有るんだな、多分。小さい頃ピアノをやっていたそうだから<河合奈保子。
>
> 以下更に余談が続きますが(^o^;;、私は河合奈保子が大好きでした。 ピアノが弾けると言うところに期待するものが有ったのですが(←お察しかも知れませんが、太田裕美も好きです)、プロダクションの意向か、そう言う展開は一切無く(ライブではやったのかも知れま
せんが)、「ちょっと早過ぎた巨乳アイドル」って感じでfade-outしてしまったのが残念です。ちょっとCMで見たと思ったら、いきなり結婚だもんね、聞いてないよって。(←当たり前)
> (↑この話にも他意は無いぞ^^;;>一読者)


 最近は、子供に牽かれて「金田一少年」や「コナン」を見てます。(笑)
 あっ、大都会も同一時間帯ですかね。

 誰だったかは、思い出せませんが、確かにベースラインだけで当てたゲストがいました。

 河合奈保子、大好き宣言。またまた、MaSAファンが増えるか減るか。


 太田裕美、いいお母さんになりましたね。歌手も続けてるみたいです。

 学生時代、オーディオを主体にしたミニコンサートがありました。
 真空管アンプで、大口径のスピーカーを聞くというような。

 そこで、東京から来た評論家が、「これ今、はやってるんですよ」と言ってかけたのが、「木綿のハンカチーフ」でした。

 唖然。
 クラシックとかジャズが多いんですよね、そういう場でかける音楽というのは。
 さわやかな風が吹き抜けていきました。

 昔むかしの話でした。



> ここ、ちょっと間違えましたね。固定ドのへ長調は、
> 「ファ ソ ラ シ♭ ド レ ミ ファ」ですね。シ#は(取敢えず)ド
> だもんね。
>

 そうです。
 最初に覚える、半音の指使いですよね。


> > プロは、やっぱり、移動ドなんですかね。
>
> どうだろ?プロの人に親しい人がいないので良く判らないですけど、移動ド方式を念頭において、ドから始まるスケール、レから始まるスケール...ラから始まるスケール、シから始まるスケールってのがJAZZとかRockの世界では有るので(詳しい呼び方は憶えてない)
> 移動ドの方が多方面に応用が効き易いかも知れませんね。とは言え、物心付かない内に、鍵盤のCの音聴かせて「これはド」の様に教えるんだから...。この時に「これはC(シー又はツェー)」って教えれば、取敢えず、後の小学校での移動ド方式との「ねじれ」は無くなり、子供は納得し易いと思うんですけどね。


 ドレミは、イタリア語のCDEなんだそうですね。

 絶対音としてのCと、相対音としてのドの使い分けを教えるのは、無理だと決めつけてるのでしょうか。