ホームへ          上へ

Re[10]: 海と山のアリア

Posted by ht on 1998/09/07 01:26:31:
In Reply to: Re
[9]: 『夜の女王』の入ったCD買いました。 Posted by 猫大好 on1998/09/06 00:54:05:


> htさん、こんばんは。


 今夜は、すでに誤字2件。
 さてさて、どうなりますことやら。


> 嬉しかっただろうなと思います。二人とも絵を描くのが好きなので、老後は二人で絵を描くんだと言ってマス。
> (今から描けば良いのに…、と思っちゃうんですね。私は。明日とか、来年とかっていっても先のことなんて、どうなるか分からないじゃないですか?)


 まだ、他にやりたいことがいっぱいあるのよ。
 そして、気がかりなことも、かな。
 全部、片づかないと、楽しめないという・・・



> 分からなかったのは、18センチというのが、どこから来た基本単位なのかなっていう質問だったんですよ…。たはは。。


 難しいですね、日本語は。
 自分の読解力のなさを棚に上げてます。(苦笑)


> ありがとうございました、ht先生。(笑)
> よーく分かりました。(笑)
> でも、でも、畳一枚よりももっと大きかったように思うんですけどねぇ…。畳は長方形で、絵は正方形だったからかなぁ…。自分の身長よりも一辺の長さが、長かったような気がするんですよね…。
うーん、私の記憶違いかな。(その可能性の方が、大きいな、きっと。)
>
> でも、何だか、懐かしい数学の授業を受けてるみたいで、楽しかったです。(笑)
> 数学の、答えが一つしかなくて、公式を当てはめれば必ず答えが導け出せるっていうのが結構、自分の性格にあっていて、学生時代は数学が一番好きだったんですよね。(おっと、また、脱線だよっ。笑)



 では、宿題を出します。次回までに解いておくこと。

 100号=15000平方cmとする。
 (1)正方形の場合、一辺は約何cmになるか。
 (2)黄金分割の場合、辺の長さはそれぞれ約何cmになるか。ただし、短辺:長辺=1:1.6とする。




> 海でビール、おいしかったですよー。めちゃくちゃ、気持ち良かった。(笑)
> 昼間見ると、そんなにきれいな水じゃないんですけどね、夜だと分からないじゃないですか。くらげがぷかぷか浮いてたり、ごみが浮いていても。(笑)だから、ただ真っ暗な海だけを見て、大好きなコナスの漬物を食べて、一番絞りを飲むっ。最高でしたよ。(笑)
>
> 山で飲むビールが高くつく理由が分からなくって。(結構、悩んでしまった。たはは)
> あ、もしかして、登山するのに準備がいるから??
> リュックサックとか、登山靴とか?(そのくらいしか思いつかないのが、悲しい…。はは)


 一人でもうまいかどうか? 今夜は突っかかりモードですね。すみません。

 山のほうです。
 たとえば、500ml缶、平地で280円とすると、山では400円くらいなんです。

 わかりますか? 観光地の売店とは違うのです。運搬費(人力で運んだり、ヘリコプターで運んだり)が加算されてます。
 ここが、海と山の違いです。海は、サンダルで行けるのです。山は、くたくたになってやっとたどり着くのです。

 日テレ(よみうりてれび)の「紳助のボクたちは海から来たんだ」でうまいこと言ってました。文章は正確ではありません、蛾の勉強をやりながら、見てましたので。(苦笑)

 『海に来ると、みんな恋をする。欲情しすぎるなら山に行け。』

 海は交感神経を刺激し、山は副交感神経を刺激するということかな。
 恋心多き私は、ひたすら山を目指したんですね。(爆笑)


> たまたま、金曜日、会社でしゃべっていて、『夏休みの友』の話しが出たんですよ。それで、私が、『そんなの、なんで知ってるの??(彼は同い年なんです)』って聞いたら、『知らない方が、おかしいぞ。よっぽど田舎だったんじゃないの??』って言われました…。思わず、『htさーん、ごめんなさーい!!』って言いそうになりました。(笑)
> うーん、私のいた学校はなかったんですけどね。やっぱり、田舎だったからかなぁ。(笑)



 今更言われても、あはーっです。



> >  そういえば、別に絵日記もありました。これは、回りに手伝ってもらうことの方が多かった。大人が描いたってことは、一目瞭然の出来なのだが、別に文句言う先生はいなかったな。
> たはは。何だか、サザエさんに出てくるかつお君みたいですね。(笑)
> (たまたま、先週の日曜日のサザエさんで、同じ話をしていた…。)


 そうでしたか。
 昔は、「ちびまる子ちゃん → サザエさん」が定番だったのですが、最近は「報道特集」(TBS)あるいは、「宇宙船地球号」(テレ朝)を見てます。
 サザエさんが昭和40年代、ちびまる子ちゃんが昭和50年代を象徴してるのかな。



> TVは、全部は見なかったんですよ。最終回を含めて、4回か、5回くらいかな…。
> ギャグとして、つけたんですね。(笑) やっぱり、htさんって面白いですよ。(笑)
> 他の人も、気付いてたんですか?HNの由来は??


 気付いてた人もいるかもしれませんが、表だって指摘した人はいないです。不快感を持ってた人もいるかもしれない。(苦笑)


> お台場にある『自由の女神』、見に行きたいなーと思いつつ、まだ、行けていません。
> そのうち、hataさんと待ち合わせる時にでも、使おうかなっ。(笑)


 光栄です。あはっ、とんでもない勘違い!


> > 年齢も居住地も認識してる人というのは、そんなにいないですね。
> > MaSAさん、猫大好きさん、htさんくらいかな。(笑)
> > もちろん、この人たちは嘘は書いてないという大前提がありますが。あっ、となると、私は外さにゃいかんかな。(苦笑)
> ありゃま。(笑)
> でも、ここに来てる人は嘘を書いてないって気がしますよね。(他の掲示板を知らずに書いてますけど。)何故だか分からないですけど。
>

 元・作曲家をギャグととられないと、嘘つきとなりますからね。
 そういう意味で嘘を書いてるという意味です。(笑)
 嘘は書いてないけど、全ては書いてない。書く必要もないと思いますが・・・




> 今、前のボードに行って、読んできました。(何せ、記憶力が超悪いもので。。。恥ずかし)途中、懐かしい書きこみとかもあって、寄り道してしまいましたが。(笑)
> でも、十回くらいも行ったことがあるなんて、、、。(わざわざ、九州から???笑)私は、こんなに近くに住んでいるのに、一回しか行ったことがありません…。しかも、あまり良い思い出もなくて。(苦笑)


 女性の笑顔は、神秘???
 わかってるのか、わかってないのか。どっちなのかな。

 念のため、書いておきますね。
 TDLへは、全て日帰りでした。初めの頃は、浦安からバスで。京葉線開通後は、舞浜から。最後の頃は、自分の車で行ってました。

 東京に住んだことはないですが、人生のほぼ半分は神奈川県と千葉県の住民でした。



> へぇ…。そういう意味があった名前なんですか。私はてっきり、女の子の名前かと。
> そこに登場するキャラクターの名前とかかなと、思ったんですよ。
> (あまりにも、あまりにもな名前なもので。まだ、言ってる。汗)


 キネコじゃ、あんまりだから、きね子にしたそうです。
 でも、名前だけで、キャラクターは全然登場しません。



> 面白そうなゲームですね。好きなタイプかもしれない。
>
> ジグソーパズルは一時はまったんですよ。さすがに二千ピースほどの大作は、置く場所も作る場所もないから、作ったことは無いですけど、1000ピースくらいのものは、作ってました。ああいう、ちまちましたことが結構好きなんです。(笑)
> htさんは、どうですか?(意外と、嫌いそうな気も。。笑)


 自分が体験してないことをスラスラ書けるほどの文学的素養はありません。
 だから、恋愛相談はパスしてるのです。みなさんが、羨ましいです。(苦笑)
 私も、ジグソーパズル、一時はまってました。



> わはは。どうして、私の運動おんちを知ってるんですか??(笑)


 みんな、知ってます。知らない人はもぐりです。(笑)



> > それだったら、オペラ全曲盤よりは、有名なアリアを抜粋したものの方がいいかもしれません。
> > ま、CDだと選曲が楽だから、全曲盤でも構わないですけど。
> 良く分からなくて。
> オペラの有名な旋律が抜粋されているCDを買ったみたいです。
> (今、読んで見た…)
> お陰で、知ってる曲が他にも入っていました。
> ヴェルディの『椿姫』や、プッチーニの『トスカ』等など。
> 題名は知らないけれど、聞いたことがある曲って、本当にたくさんありそうですね。
> いつか、どこかで、、、聞いたことがあるなって。


 全曲盤だと、CDでも2枚組、3枚組になることが、オペラでは多いということです。

 「乾杯の歌」、「女心の歌」、「闘牛士の歌」「ある晴れた日に」なんて入ってるでしょう。

 私もおかげで、オペラのビデオを見始めました。

 CDで100%堪能できれば、ビデオなら200%というところですね。




> htさんのお陰で、久しぶりにクラシックを聞く気になりました。
> たまには、いいもんですね。季節も、秋だし、、、。
> 食べてばっかりじゃなく、心にも栄養補給してあげないと。(笑)
>
> 今日も、夜更かししてるみたいですねー。
> (新規アップ見ましたよ。まだ読んでないですが。笑)
> お互い、宵っ張りですねぇー。


 まったく、同感。
 お疲れさまでした。