|
今年の釣果 |
5月(5月)から7月(9月)にかけて3日(5日)で、108尾(199尾)の釣果でした。
( )は昨年の数字です。以下も同様です。
喜入が0回(0回)、吹上浜が3回(5回)、その他0回(0回)。
|
釣行時間 |
1日の釣果(尾) |
1Hの釣果(尾/H) |
釣行回数 |
|
|
今年 |
昨年 |
今年 |
昨年 |
今年 |
昨年 |
1月 |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
2月 |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
3月 |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
4月 |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
− |
5月 |
1h40m |
34 |
63 |
20 |
27 |
1 |
1 |
6月 |
2h20m |
27 |
51 |
12 |
22 |
1 |
1 |
7月 |
2h40m |
47 |
28 |
18 |
14 |
1 |
1 |
8月 |
|
|
28 |
|
14 |
|
1 |
9月 |
|
|
29 |
|
12 |
|
1 |
10月 |
|
|
− |
|
− |
|
− |
11月 |
|
|
− |
|
− |
|
− |
12月 |
|
|
− |
|
− |
|
− |
平均 |
2h13m |
36 |
40 |
16 |
18 |
3 |
5 |
|
|
海の日 |
7月21日(月) 晴 |
吹上浜(日置市) |
中潮 |
満潮: 3:12 干潮: 10:29 |
5:15〜7:55(2h40m) (下げ3分から下げ6分) |
シロギス釣果: 47(17.6尾/時) 13〜21cm リリース23(48%) |
その他: クサフグ1 |
|
第一投、13cm+19cm。
どう判断すればいいのか。
結果は、いい方に転んだ。
3色で、当たり続けて、入れ食い状態だったが、 バナナ状態で、仕掛けが絡むこともあった。
素鈎はなかったが、7時を過ぎると、2連が続くようになり、 餌(20g)を使い切らずに納竿とした。
|
 |
|
|
梅雨明け3日 |
6月30日(月) 晴 |
吹上浜(日置市) |
中潮 |
干潮: 4:40 満潮: 10:17 |
5:45〜8:05(2h20m) (上げ2分から上げ6分) |
シロギス釣果: 27(11.5尾/時) 12〜20cm リリース5(19%) |
その他: クサフグ1、オキエソ1 |
|
4時過ぎに目覚めたので、出かけることにした。
ちなみに、仕事をやめてから目覚ましは使っていません。
かめや釣り具、砂虫も赤虫も売り切れ。わずかに残っていた青虫を購入。
土日で売れたのだろうね。月曜日の釣行は、考え物だなと思う。
第一投、16cm×2+14cm。 第二投、素鈎。
当たりは、2.5色と波口だった。 密度は低く、4本の鈎を1尾で飲みこんだキスもいた。
少しずつ移動したが、連掛けが続き始めたのは7時過ぎからだった。 餌切れ、最後の一投、20cm×3+16cm。
|
 |
|
|
久しぶり |
5月28日(水) 曇 |
吹上浜(日置市) |
大潮 |
干潮: 14:14 満潮: 20:47 |
13:45〜15:25(1h40m) (下げ9分から上げ2分) |
シロギス釣果: 34(20.4尾/時) 10〜19cm リリース22(65%) |
その他: ネズミゴチ1、オキエソ1 |
|
午後の釣行、久しぶりである。(2020年5月)
干潮またぎの釣行は、もっと久しぶりである。(2017年7月)
海岸には、大量のゴミ。 果たして釣りになるだろうかと思う。
第一投、12cm、15cm、18cmの3連。 第二投、仕掛けを根こそぎ、もっていかれた。
ゴミの少ない所を探して釣り歩く。 当たりは、3色より少し手前。
最後の一投、仕掛けを根こそぎ、もっていかれた。
|
 |
|
|