南八ガ岳縦走 (4/4)
| 3日目:9月15日(月) 曇 食事は根石の方が断然よかった。400円の差とも思えない。ボッカの差か、客の量(こちらの方が多い)の差か。青屋根の小屋が、権現小屋。
阿弥陀岳、中岳、横岳、赤岳とすっきり。南には南アルプスが雲の上に見えていたが、編笠山頂上では、もう見えなかった。
下りの長いこと、ここを登ってくるのは大変だろうなと思う。
|
|
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− |
|||
| 9月15日(月) | 歩行:約4時間30分 | 休憩:約40分 | |
| 権現小屋 | 5:50発 | ||
| 青年小屋 | 6:35着 | 6:40発 | |
| 編笠山 | 7:05着 | 7:10発 | |
| 観音平 | 8:40着 | 8:50発 | |
| 八が岳道路 | 9:40着 | 10:00発 | |
| 小淵沢駅 | 11:00着 | 12:36発 | 昼食 |
| 立川駅 | 15:15着 | 15:20発 | |
| 新宿駅 | 15:50着 | ||
| 800円(土産) | |||
| 220円(ビール) | |||
![]()