尾瀬、雪解けの頃 (7/7)
| 4.アヤメ平を経由して鳩待峠へ アヤメ平へ向かう。 後を向くと、そのまま燧ヶ岳へつながっているような木道。 |
|
|
| 14時20分、アヤメ平着。 昔は、ここも尾瀬ヶ原のような素晴らしい湿原だったそうです。まだ、木道も整備されていない頃、登山客に踏み荒らされた結果です。現在、植栽再生中なのですが、復活には何十年もかかるとか。 尾瀬で好きな場所の一つです。 |
|
|
| 20分休憩して、一路、鳩待峠へ。 通称、鳩待ち通り。アヤメ平は、2回目だったのですが、ここを歩くのは、初めてでした。 16時15分、鳩待峠着。 自宅帰着は、21時でした。 |
|
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− |
|||
| 5月10日(木) | 歩行:7時間10分 休憩:1時間10分 | ||
| 自宅 | 3:15発 | ||
| 花園IC | 5:00着 | ||
| 赤城高原SA | 5:45着 | 6:10発 | 朝食 |
| 鳩待峠 | 7:30着 | 7:55発 | |
| 山の鼻 | 8:40着 | 9:00発 | |
| 竜宮 | 10:10着 | 10:20発 | |
| 急斜面を登り切った所 | 12:15着 | 12:30発 | 昼食 |
| 土場 | 13:05着 | ||
| 富士見峠 | 13:55着 | ||
| あやめ平 | 14:20着 | 14:40発 | |
| 鳩待峠 | 16:15着 | 16:30発 | |
| 沼田IC | 17:50着 | ||
| 寄居SA | 18:35着 | 18:40発 | |
| 自宅 | 21:00着 | ||
![]()