奄美大島(1) (5/5)
| 13時45分頃、高知山展望台(瀬戸内町)。 奄美で行きたかった場所3つのうちの、二か所目である。 正確には、加計呂麻島の全貌を眺めてみたいである。  | 
    
| 
	   | 
    
| 駐車場に立て札 | 
    
| 
	   | 
    
| 遊歩道入り口の立て札 | 
    
| 左の方にも入り口があり、そちらの方が新しいからと娘が言うので、そちらにした。 雨がパラパラと降っていたので、傘をさして歩く。 右の遊歩道は、途中で交わることなく、展望台で合流していた。 展望台の最上階には、双眼鏡も設置されている。 料金箱(?)が壊されて(?)いて、結果的に無料で利用できる。  | 
    
	  ![]() ![]() ![]() ![]()  | 
    
| 展望台から、加計呂麻島を望む | 
    
| 三脚なしの手持ちでのパノラマ撮影に、久しぶりに挑戦したのだが、たははである。 | 
    
| 
	   | 
    
| 展望台直下の植物 | 
    
| 湿度の高さを証明するがごとく、展望台の階段は苔むしている。 大きいナメクジ(?)を、そこかしこに見かける。娘は悲鳴をあげる。 以下は、遊歩道での撮影である。 娘も初めての場所だったのだが、もう来たくないとのこと。  | 
    
| 
	   | 
    
| 14時40分頃、奄美大島世界遺産センター(奄美市住用町)。 木曜休館日だった。  | 
    
| 
	   | 
    
| 国道58号沿いの墓地 | 
    
| 奄美は、旧暦でお盆を迎えるそうだ。今年は、9月4日(木)〜7日(日)。 お盆直後であり、提灯が飾ってある風景に、朝から何度も遭遇していた。  | 
    
| 15時過ぎ、ホテル(奄美市名瀬)にチェックイン。 18時半頃、「ふぐ寝太蔵」(奄美市名瀬)で、娘夫婦・孫たちと会食。 23時頃、就寝。  |