> こんばんわ、htさん。
こんばんわ、お待たせ。
今までで一番長くなりそうな予感。ふーー。
ところで、2匹の猫の発熱の意味わかりましたか?
1匹目は、にゃおレス。2匹目は、順番に読んでいけば、わかるようになってます。
> > 王蟲、これ、ひょっとして、オームって読むの?
> > 映画見ただけでこんな字が思い浮かぶのかな。やっぱり、原作本も読んだ人だけかな。
> うーん、原作は先週買って、まだ、読んでないんですけど。(汗)
私も記憶力ないですね。(汗)
昨日、書店に出かけたのはご存知ですね。「ナウシカ」の原作本も見てきました。ただし、ビニ本状態で中は読めなかったです。(苦笑)
代わりに、絵本(上下2冊)を立ち読み。王蟲の目玉(と言っていいのか、あの信号機)は、14個あるんだそうですね、知ってました?
>
実はですね、この映画が公開されたのは、私がちょうど、中学1年生の時だったんですけど、その時に、学級新聞(みたいなもの)を、作ったんですよ。
> で、そのテーマが、その時に公開されていた映画だったんですよね。
>
> で、その時、確かこの「ナウシカ」と一緒に、「少年ケニヤ」っていう映画もしてて、その二つの映画を特集したんですよね。
学級新聞、レトロな響き。「少年ケニヤ」は知らないので、パスしますが、「ナウシカ」についての記述、覚えてますか。環境問題などを追求しましたか。中学生ならそこまでやってるかな。
> それで、覚えてるのかもしれない。。。
>
> でも、この「王蟲」 って映画を見ると、意味が分かりましたよ。。。
> なぜ、この字をあてたのか。
>
> ちなみに、蟲っていう字を出すのに、ちょっと一苦労しました。(笑)
> 読み方が分からなかったので。(恥)
「むし」で、出なかったですか? 「むしさん」じゃ、変ですもんね。(笑)
映画、見直してみます。
実は、魔法のダンボール箱を捜してみたら(ドラエモンみたいですかね)出てきたんですよ。もちろん、TV録画ですが。
3倍速で録画してるもんだから、3本の映画が入ってる超お徳用ビデオです。(苦笑)
(1)明日に向かって撃て
(2)風邪の谷のナウシカ
(3)ひまわり
すごい組合せでしょう?
(1)と(3)は、例によって場末の名画座で見たことがある洋画ですがね。
(2)は、日テレの「金曜ロードショー」。
CMが時代を感じさせますよ、きっと。後日報告しますね。ちなみに、(1)と(3)はNHKなのでCMはないはずです。
> > 余計なことですが、「エヴァンゲリオン」を本格的にやるなら、新規アップのほうがいいと思います。ちなみに、私は全然参加できません。
>
> あはは。そう、みたいですね。(苦笑)
> でも、あまり楽しい映画でないことは、間違いないので、、、。(迷)
>
> そのうち、猫ネタも、ゴキネタも、底をついてしまったら、考えます。(笑)
MaSAさんが、その気になってきたみたいですよ。また課題図書、課題ビデオが増えるのかな、楽しい恐怖です。(笑)
> > > と、言う訳で、おそらく黄金分割だったと思われます。
> > > レポートには程遠いですが、如何なものでしょうか、先生??
> >
> > 87個の◎をあげます。
> > ご苦労様。
>
>
> ん、ん?? 何故、87個なんでしょ?
>
〃〃猫引っ掻き(その1)〃〃
花丸という駄洒落なんです。(ぽりぽり)
> 私、未だに、この関東の地理に疎いんですよ。(たはは)
> だから、西とか、東とか、さっぱり分からないんですよね〜、
> お恥ずかしいことに。
そんなに恥ずかしがることはないと思います。
関東はおろか東京も怪しいもんです。みんな、自分の行動範囲の中で東京をとらえているのじゃないかな。私は在京期間は、まだあなたより長いわけですが、参考までに降りたことのある山手線の駅名を内回りであげてみます。
東京、神田、秋葉原、御徒町、上野、日暮里、池袋、高田馬場、新宿、代々木、原宿、渋谷、恵比寿、目黒、五反田、大崎、品川、田町、浜松町、新橋、有楽町。
結構ありますが、これが中央線になると、ガタ減りです。新宿から先だけをあげます。
新宿、立川、日野、豊田、高尾。
通り過ぎちゃいましたね(笑)
> 昔から、地理を覚えるのと、年号を覚えるのが、死ぬほど嫌いだったもので。。。(汗)
>
> ドルフィンって、何ですか? 有名な、お店かなにかの名前ですか?
>
> 油壷って、ヨットハーバーのある所ですよね。(ドキドキ)
> 鎌倉は、2度ほど行ったことがあります。
> 鎌倉で食べたどら焼きおいしかったなぁ。
> 鎌倉の大仏も行きましたよ。
> ちょうど、1年くらい前の秋頃に…。
いい国(1192年)つくろう鎌倉幕府
また宿題、なんて言うと嫌われちゃうからやめときます。(笑)
鎌倉は3回かな、1回はあの初詣。他は、独身時代のぶらぶら歩き。当然、大仏も行きましたが、江ノ島は行ってないんです。今思うと、変ですねー。(苦笑)
油壺はですね、夜着いて飲んで騒いで、朝どこにも寄らず帰宅したので、さっぱりぱーなんです。三崎口という京浜急行の駅だけは、その後、ある著名なAV女優のビデオでお目にかかって、あっ、あそこ知ってるなんて思ったレベル。(これまた苦笑)
普通なら、城ガ島くらいは寄ってくるはずですよ。
〃〃猫引っ掻き(その2)〃〃
「ドルフィン」です。関連レポートを読んでみましょう。
−−−−−−−−−− 引用開始 −−−−−−−−−−
Re[7]: お呼ばれして参上!
Posted by ひめ on 1998/08/07 13:14:45:
In Reply to: Re[6]: お呼ばれして参上! Posted by にゃお on 1998/08/06 15:35:28:
(前略)
>
私も昔よく友人と、ハイファイセットとユーミンを比較しました。「卒業写真」「最後の春休み」「朝陽の中で微笑んで」は潤子さん。「海を見ていた午後」「雨のステーション」「中央フリーウェイ」等はユーミン。
やっぱり聞く側にとっても思い入れってちがいますね。私は逆、かな。
htさんとのヤリトリでも言ってたんだけどね、潤子さんの声にはオトナの女だけが持つ何ものも寄せ付けないような透明感がある。「卒業写真」や「最後の春休み」というのは高校を卒業したばかりの女の子の心情を映してる、そういう歌はユーミンの方がいいんじゃないかって思ってた。
ところで「海を見ていた午後」の舞台になった店に行ったことがありますか? 山手の「ドルフィン」というやつ、、、、昔、やはりユーミンおたくだったヒトとつきあっていて連れていってもらったことがあります。行ったのが夜、だったので三浦岬は見えませんでした。ちなみにソーダ水も頼みませんでしたが。(笑)
東京近辺で育った彼女らしく、中央フリーウエイしかり、スポットはおさえてますよね。中央高速でホントにビール工場が見えたときには感動したもんですよ。
地名が登場する歌、といえば「よそ行き顔で」という歌を知ってますか? そこに神奈川の観音崎が出てくるんですよ。観音崎に京浜急行が経営しているホテルがあります。雰囲気、景観ともに絶品です。
ぜひお試しあれ。
−−−−−−−−−− 引用終了 −−−−−−−−−−
「観音崎」も出てるじゃないですか。ここを覚えていて、すぐ上の「ドルフィン」を忘れてるなんて。私が熱出すのもわかるでしょう。こらこら。
ルート(先頭、頂上、根っこ)は、「やっぱ、眠れなかったよぅ。」− みえこ 1998/08/04 08:46:16 です。
> ね、そうですよね〜。「海まで五分」見てましたか??
>
> 私は、見てないんですよ。
> でも、沢口靖子って、ほんとに作り物みたいにきれいな顔立ちですよね…。
昨夜も見ながら、レスを書いてました。せっかくのクラシックネタ「カルメン」だったのに、半分は上の空。新規アップの好材料だったのになー。(心にもないこと言ってる;汗)
裏がいろいろで、この時間帯は、迷います。普通、ビデオが1台は動いてます。
と言っても、「東芝日曜劇場」(TBS)の常連ではないです。興味のある、あるいは、おもしろそうな時のみ連続視聴します。昔の一話完結の簡潔さが好きだったのですがね。
沢口靖子は、「澪つくし」(NHK)がデビュー作になるのかな。銚子の醤油屋さんだっけかな。千葉県に引っ越してから、1度だけ行ったことあるけど、遠かった。音痴のことを犬吠埼というでしょう。調子っ外れとは言い得て妙だと感心しました。
最近では、NHKの舞台中継で見た、「藏」のレツ役。
NHKのドラマでは、松たか子。映画では、一色沙英がやった役。
それぞれに良かったけど、最初に見た松たか子が一番印象に残ってます。その後の紅白の司会は力不足と思ったけどね。
> > なぜと問われて、映見ちゃんは答えた。
> > 「ピュアなビール。うまいんだな、これが」
> > 失礼、いっぱい、間違えました。
>
>
> わー、なつかしいっ。(笑)
> 和久井映見ちゃん、出てきて欲しいですねぇ。 私、好きなんですよ。
>
> フジテレビの「ピュア」の時、良かったなぁ。。。
>
他には、「夏子の酒」がうまかった。(冷やヒヤ)
> > htは答えた。
> > 「男は黙って、おやじギャグ」
> > メーカーは修正されました。
>
>
> おやじギャグっ。(笑)
> 見ましたよ、にゃおさんあての、レスのなかの「サツマイナモリ」!!
>
> ちなみに、私も、気付かなかった…。
> (そういう品種があるのかと思っちゃいました。笑)
その後の分も見て、勘違いは正しておきましょう。
三船敏郎は知ってたんだね。CM記憶にありましたか?
> 私は、両親の田舎があるところに、日本でも有数の有名どころの神社があって、毎年、初詣は人ごみにもまれながら、その神社に行ってました。
> 夜中に行くと、「どんどん焼き」をしていて、それを見るのが楽しみでしたねー。
>
> 結婚して、田舎に帰らなくなってからは、htさんと同じく近場で済ましてきましたね…。
> あ、去年は、明治神宮に行きましたよ、そう言えば。やっぱり、とても近かったから。(笑)
>
> しかし…。なんですね、初詣なんかの話をすると、今年もあと3ヶ月とちょっとだなーって、思い知らされますね。。。
> 年々、時間が過ぎるのが速くなって行くように感じます。。。
同じような問いかけで、人生、後何年なんて考えちゃって、田中美里−とさんに、笑われちゃいました。(笑)
今度の正月、まだボードが存続していて、しかも自分が現役で書き込んでるかな?と思うと、まだまだ先のような気がします。
> > ロードマップで、調べましたよ。金剛山(1112m)。
> > BULGARIかしら先生が一番近いのかな。
> > 7回も登ったとはすごいですね。雪は積もってましたか。
>
>
> BULGARIかしら先生は、あちらの方なのですか…?
> (ちょっと、親近感。。。)
>
> 七回も登りましたけど、ぜーんぜん、嬉しくなかったですよ、ほんとに。
> 寒いし、しんどいし、疲れるし、休んだらマラソンさせられるし。
>
>
雪はいつも積もっていました。だから、何でしたっけ、登山靴につけるすべり止めの金具…、あれをいつも持って行って、途中でつけて、登りましたよ。
>
> 帰りは、結構楽チンなんですけどね。。。(滑って降りてるような、怖いものしらずの子もいましたねー。)
> 頂上で食べるお弁当も、凍っちゃうじゃないですか?
> だから、ホカロンでくるんで、持って行って。
>
> お茶も、紅茶なんかにして、ちょっとブランデーをたらしたりして。
> あれって、身体が暖まるんですよね。
> (おおっと、この頃から、すでに酒飲みになるべく、修行をしてたんだわっ、私って。笑)
BULGARIかしら先生、確か、大和という言葉を使われていたような気がします。にゃおさんなら知ってるでしょうから、もし、間違ってたら修正割込みが入るでしょう。
ハードな遠足ですね。登山遠足というのはよくありますが、普通(かどうかはわからないが、私の経験)は、学年ごとに場所は違いましたよ。
1年は、○○山。2年は、△△岳。3年は、□□峰。というように。
滑り止めは、アイゼンといいます。爪の数が少ない、靴の一部分だけを覆うものは、簡易アイゼンといいます。2本爪、3本爪、4本爪、6本爪くらいまでかな。
北アルプスの白馬岳(シロウマダケ;通称ハクバ)の雪渓では、登り口の小屋で借りて、上の小屋で返還するというシステムをとってます。こうすれば、往復登山を避けることができるわけです。
気をつければ、アイゼンなしでも登れます。私は、2回登ってますが、アイゼンは持参したけど、結局使いませんでした。
なお、本格的な冬山では、10本爪、12本爪などを使い、これは靴底全体を覆います。
食事は、そんなに寒いのなら、ご飯は避けるべきなんですよ。経験上、わかりますよね。
飯というのは、凍ると食えたものではありません。その点、パンは氷点がもっと低いから大丈夫なんです。
それにしても、ブランデーとは豪気! とても片田舎の娘とは思えまへんな。(笑)
> > ちなみに、当地のシンボルは1118m(勝った!!!)、但し、活動中につき登山禁止。
>
>
> え、、、?(恥)
> (こっそりと。。なんていう山でしたっけ…?)
〃〃猫引っ掻き(その3)〃〃
我が胸の 燃ゆる思いに 比ぶれば 煙は薄し 桜島山
わたしゃ、ここで、ついに爆発しちゃいました。ドカーン。
桜島を鹿児島の代名詞と考えてるのは、鹿児島県人だけなんだ・・・
井の中の蛙でした。がっくりでした。
> > 名所は、千早城跡ですね。
>
> そうです、そうでした。(赤面)
>
> >
「太平記」。正成は、武田鉄矢でしたね。尊氏が手塚理美のだんな(まだ離婚はしてないよね)。義貞が根津ちゃん。ごくみや、鶴ちゃんも出てましたね。
>
> ごめんなさい、見てないです。。。(汗)
> NHKの大河ドラマですか?
そうです。日曜の夜というのは、暗黒生活を送っていても、視聴可能な時間帯である確率が高いんです。私は、90%以上の作品、見てると思います。
昨年の「毛利元就」も欠かさず見てました。竹中直人の「秀吉」は日頃は大河ドラマを見ない若い連中も話題にしてましたよ。へーっと思ったもんです。
> > ちょっと右に行けば(地図の上ではちょっとだけど)、高松塚古墳があるじゃないですか。
>
> そうでしたか。。。? (ああ、もう、恥ずかしくって。これでも、関西出身だと言えるのだろうか。。。?)
ほんとですよ。実家がどこなのか、わからなくなってきました。(苦笑)
最初は、京都だと思ってました。これは大文字で否定してましたかね。猫さんとは別の人の話だっけ。こんな程度の記憶力です。とほほ。
でも、金剛山の遠足で、そりゃないなということになり、高松塚古墳を知らないで、コットン、コットン、混沌気分。
ずばり、春日神社かな。遠いな。橿原神宮か。でも、それじゃ高松塚がなぁ。
とまあ、こういうふうな地理の勉強法もあるということです。参考になりましたか。
> >
比叡山は、修学旅行で連れてかれたのです。朝飯食い過ぎて、バスの中で気持ち悪くなった想い出がひきずり、好印象なし。(お坊さまがた、すみません)
>
> なんだか、htさんが子供の頃のことって、想像できませんねぇ。
> (失礼っ!)
そこまで言う!
私も小学3年生の写真を見るとですね、竹野内くんも真っ青な美少年なんですよ。
ここまで言う!
> 私が通っている陶芸教室の、薪窯がある山から、富士山が見えるんですよ。いつもいつも、見える訳ではないんですけど。
>
> 去年の秋だったかに行った時、朝の五時頃、夜明けと共に、真っ赤にそまった富士山を見て、あまりの美しさに、感動しました…。
>
> 本当に、刻々と色が変わっていくんですよ…。
> 空の色も、まるで絵のように美しくて…。
> 是非、機会があったら、見てくださいね…。
わかりますよ。登山は早起きが原則ですから、普通の人より機会は多いのです。
モルゲン・ロートといいます。「モーニング・レッド:朝の赤」でしょうか、ドイツ語もあかんのです。
夕方よりは、朝の方が赤いですね。涸沢から見た穂高連峰の赤(朱といった方が適切)は刻みつけられています。
赤富士も、見上げるような場所で見れば、感動はもっと大きいと思いますよ。
> > 森村誠一は、TV(映画も含む)は良く見るのですが、手元にあったのは1冊だけでした。
>
> 私は、手元にありません。(汗)
> なにせ、母の本だったので。森村誠一も、松本清張も、横溝正史も。
そうでしたね。黒い表紙がずらりと並んだ部屋。
> よるがおは、夜に咲くんですよね?
> 朝顔と、昼顔は、見たことあるんですけど…。
> 健全で、真面目な生活を送ってきたので、夜の世界にはとっても疎いのです。(笑)
夜はパソコンとアルコールとカレですね。(笑)
朝、昼、夕、夜と4つの顔があります。ヨルガオのことをユウガオということもありますが、かんぴょうになる花だけをユウガオという人もいます。
> たはは。私も、周りの人と同じこと言っちゃいそうです。(笑)
> 私は、寒がりです、とてもとても。だから、暑い方がまだ我慢できますねぇ。
>
> これから、苦手な季節に突入です…。朝が辛いですよね、寒くなると。
>
> それでは、また…。
>
> 今日も、夜更かししてますねー。(笑)
> 人のことは言えませんけど。(たはは)
台風がそちらに向かってますね。
台風一過で、一気に秋でしょうか。
こちらは、まだまだ暑いです。
では、また。
|